文化遺産オンライン

冨嶽三十六景《穏田乃水車》

ふがくさんじゅうろっけい おんでんのすいしゃ

概要

冨嶽三十六景《穏田乃水車》

ふがくさんじゅうろっけい おんでんのすいしゃ

木版画

葛飾北斎  (1760-1849)

かつしかほくさい

日本

天保元−天保3年(1830-32)頃

木版多色刷

26.0×38.5cm

1

青山穏田村は現在の渋谷区原宿あたり。いたるところでこのような水車が見られるような田園地帯だった。水車による精米や製粉は人々の生活の糧であったという。背景に広がるのは水田(水錆田)で、田植えを待つ初夏の風景ではなかろうか。北斎は賑やかに働く人びとの動き、激しい水流によって反時計回りに大きく回る水車の円い形と、静寂な田園地帯にそびえる孤高の富士の形との対比を楽しんでいるかのようだ。水車を回し、流れ出た水の波の形は、右へ流れる勢いの強弱をも表現している。そう見るとき水の音まで聞こえてくる。北斎の観察力に驚くばかりである。亀を引き連れた稚児が驚くのはその水の動きか、はたまた富士の見事な姿であろうか。

関連作品

チェックした関連作品の検索