文化遺産オンライン

善光寺跡

ぜんこうじあと

概要

善光寺跡

ぜんこうじあと

社寺跡又は旧境内 / 北海道 / 北海道

北海道

伊達市有珠町

指定年月日:19740523
管理団体名:伊達市(昭50・4・8)

史跡名勝天然記念物

 大臼山善光寺は、19世紀初頭に江戸幕府が蝦夷地に設立した三官寺の一つで、寺格は第一とされたものである。文化3年(1806)には、本堂・庫裏のほか、鎮守社・愛宕堂・釈迦堂・一切経蔵・板蔵等が整っていたといわれるが、文政5年(1822)と嘉永元年(1848)の有珠山の噴火によって、そのほとんどが失われた。ただ、現在の本堂は、棟礼によれば天保7年(1836)に建てられたものと思われ、よく旧規をとどめている。
 江戸時代後期の蝦夷地の歴史を考えるうえで欠かすことのできない貴重な史跡である。

善光寺跡をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

善光寺 / 幕府 / / 経蔵

関連作品

チェックした関連作品の検索