建造物 住居建築 / 大正
主屋の南西に渡廊下で接続して東面して建つ。入母屋造桟瓦葺で四周に下屋を設けて内縁を廻らし、正側面を全面ガラス戸として開放的につくる。内部は座敷飾を備える八畳と六畳、二畳の小部屋の三室からなる。近代における大庄屋の屋敷構えの発展を示している。
中原家住宅主屋
瀧本家住宅離れ(懐徳亭)
岡家住宅部屋