成就院木造弘法大師像 じょうじゅいんもくぞうこうぼうだいしぞう

彫刻 木像

  • 島村圓鉄
  • 江戸 / 1718
  • 像高42.0cm
  • 1躯
  • 睦沢町指定
    指定年月日:20170413
  • 有形文化財(美術工芸品)

この祖師像は上市場地区の成就院にある。成就院は真言宗で、本堂に弘法大師像がある。弘法大師は中国から真言密教をもたらして、真言宗の開祖となった。この像は長年を経て傷みが生じていたことから近年、修復が行われた。この修理報告書に、「享保三戊戌天六月吉祥日常陸國真壁郡圓鐵大拝所造」との墨書銘が発見された。享保3年は1718年で、その6月に今の茨城県真壁郡の圓鉄という人がこの像を作ったことが明記されていた。

成就院木造弘法大師像

ページトップへ