建造物 宗教建築 / 江戸
伽藍中段に南面して建つ。入母屋造妻入で、正面に向拝を設ける。間口三間で、前一間を板敷の外陣、中三間を護摩壇を設ける内陣、背面に仏壇を張出して屋根を縋破風状とする。棟梁は岡田五左衛門で、蟇股などにその特徴が見られる。地域信仰の様相を伝える堂。
全2枚中 2枚表示
財賀寺本堂
財賀寺三十三観音堂
八所神社拝殿