遠石八幡宮拝殿 といしはちまんぐうはいでん

建造物 宗教建築 / 昭和以降

  • 山口県
  • 昭和前 / 1940/1955頃改修
  • 木造平屋建、銅板葺、建築面積149㎡
  • 1棟
  • 山口県周南市遠石2-1408他
  • 登録年月日:20131224
  • 宗教法人遠石八幡宮
  • 登録有形文化財(建造物)

楼門の左右に翼部をのばし、正背面に構える向拝屋根の拝み部を両翼の棟に重ねる。組物は上層三手先、向拝大斗肘木、翼部舟肘木。軒は上層と向拝が二軒、翼部が一軒である。床は幣殿前半と同高の擬石敷とする。当地方の伝統的な社殿形式を継承した楼拝殿。

遠石八幡宮拝殿 といしはちまんぐうはいでん

その他の画像

全2枚中 2枚表示

遠石八幡宮拝殿 遠石八幡宮拝殿

ページトップへ