建造物 住居建築 / 明治
山裾の敷地に南面して建つ。木造平屋建、桁行21m梁間9.6m、寄棟造茅葺、棟中央に桟瓦葺越屋根を付ける。土間を西側に、六間取で縁をまわす床上部を東側に配する。当地方の大規模農家の姿を伝え、トオシモノと呼ばれる軒付など茅葺屋根は見応えがある。
全2枚中 2枚表示
大場家住宅主屋
岩瀬家住宅主屋