建造物 宗教建築 / 明治
境内の後方に東面して建つ。三間社流造、銅板葺。組高欄付の切目縁を周囲にまわし、正面に木階を設ける。円柱で出組とし、中備に蟇股を置く。妻は二重虹梁で二段にもち出し、拝みに唐獅子などの彫刻を飾る。均整のとれた外観のなか、彫物装飾が適度に配される。
全2枚中 2枚表示
森子大物忌神社本殿
熊野神社本殿
春日神社本殿