小島家住宅屋根塀 こじまけじゅうたくやねべい

建造物 住居建築 / 明治

  • 愛知県
  • 明治 / 1868-1911
  • 木造、瓦葺、延長56m、間口1.9m門付
  • 1棟
  • 愛知県犬山市大字犬山字東古券633
  • 登録年月日:20050209
  • 登録有形文化財(建造物)

敷地の東と南を矩折れに仕切る塀。座敷の式台斜め前に棟門形式,桟瓦葺の御成門,主屋及び寄付の各北に潜り戸2所を開く。上半は塗込め,下半は下見板張とし,腕木で桁を受け,桟瓦葺の屋根をかける。長大で上質なつくりで,屋敷の表構えに欠かせない建造物。

小島家住宅屋根塀 こじまけじゅうたくやねべい

その他の画像

全2枚中 2枚表示

小島家住宅屋根塀 小島家住宅屋根塀

ページトップへ