建造物 住居建築 / 明治
敷地の東と南を矩折れに仕切る塀。座敷の式台斜め前に棟門形式,桟瓦葺の御成門,主屋及び寄付の各北に潜り戸2所を開く。上半は塗込め,下半は下見板張とし,腕木で桁を受け,桟瓦葺の屋根をかける。長大で上質なつくりで,屋敷の表構えに欠かせない建造物。
全2枚中 2枚表示
真野家住宅高塀
梅田家住宅高塀
宮田家住宅塀