偕楽園焼 灰釉平茶碗 銘「新樹」
かいらくえんやき かいゆうひらじゃわんめいしんじゅ
概要
平茶碗とは、茶の湯で、夏季おもに風炉を用いる際に使う、皿より深めの茶碗をいう。この資料は、草木灰を主成分とした釉薬を使用しており、淡緑色に美しく発色している。高台脇に、小文字の「偕楽園製」という陰印刻銘がほどこされている。収納する桐箱には、紀伊徳川家所蔵票が貼られており、またこの茶碗を「新樹」と名付けた、治宝側近の伊達千広(1802~77)の箱書がある。
かいらくえんやき かいゆうひらじゃわんめいしんじゅ
平茶碗とは、茶の湯で、夏季おもに風炉を用いる際に使う、皿より深めの茶碗をいう。この資料は、草木灰を主成分とした釉薬を使用しており、淡緑色に美しく発色している。高台脇に、小文字の「偕楽園製」という陰印刻銘がほどこされている。収納する桐箱には、紀伊徳川家所蔵票が貼られており、またこの茶碗を「新樹」と名付けた、治宝側近の伊達千広(1802~77)の箱書がある。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs