検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ちゅうどうえかがみ
高岡市立博物館蔵
鋳銅柄鏡
民俗
津田和泉藤原吉長
江戸期
銅合金・鋳銅
径17.9cm,柄:縦8.8cm×横3.2cm
1面
富山県高岡市古城1-5
資料番号 2-01-03-77
表面は全面に錆が発生している。裏面には松竹に鶴亀の図に「天下一津田和泉藤原吉長」の銘が陽鋳されている。
鋳銅柄鏡をもっと見る
津田和泉藤原吉長をもっと見る
高岡市立博物館をもっと見る
キーワード
高岡 / 富山 / 鋳る / 銅器
所蔵館のウェブサイトで見る
銅鏡
京名所文鋳銅火鉢 焼型鋳造用模型原型
鋳銅兜文花瓶
生型銅器 温度計付置時計「鳳凰」
蓋置
高岡博協賛会バックル
看板「福岡銅器鋳造所」
銅器下図
高岡彫刻塗菓子器「鶴亀」
「富山県 都市地図 高岡市」(1/18,000)
高岡平和の鐘 梵鐘拓本
鍛鉄地竹虎文金銀象嵌鍔
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs