佐久間象山幟
さくましょうざんのぼり
概要
長野市松代町出身の幕末の思想家 佐久間象山(1811~1864)が、揮毫した大幟である。安政元年(1854)、吉田松陰密航事件に連座し、文久二年(1862)まで9年間、松代で蟄居させられていたが、この間の1860年に揮毫したものである。
佐久間象山は、江戸の木挽町に塾を開き、吉田松陰、勝海舟、坂本竜馬などの優れた人材を輩出し、明治維新に関わる多くの人物に影響を与えた。
最初、牧では松代の長国寺住職に揮毫を依頼したが、住職に象山を紹介され、象山揮毫となった。しかし、牧では罪人となった象山の書いた幟を掲げることは咎められる恐れありとして、長い間土蔵にしまい込まれていた。そのため、傷や汚れが少なく保存状態が良い。