検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ひるもきん
蛭藻金
金工 / 室町
室町時代・16世紀
金 鍛造
1枚
厚さ2ミリの薄金板の表に、タガネを横向きに打ち、上段に2羽連なる雁「雁二連」を打つ。形が水草の蛭藻に似ていることからこう呼ばれた。その形式や方向のタガネ痕という形式は、後の大判・小判のさきがけともされる。伯耆国会見【ほうきのくにあいみ】郡(元鳥取県)出土と伝える。
蛭藻金をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
金 / 打つ / 極印 / Azuchi
所蔵館のウェブサイトで見る
慶長小判
天正菱大判
甲州金大判
天道虫小金具制作工程見本
鉄錆地塗紺糸素掛威六十二間小星兜
古甲州金 無背極印一分金
丸一分金
元文献上御清小判
一分金
額一分金
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs