検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
かんざし
簪
金工
沖縄本島
第二尚氏時代・19世紀
銀製上部鍍金
全長20.4 竿幅0.6 厚0.1 龍首部4.9 幅1.9 高3.2
1本
飾りに龍の首をつけ、簪(かんざし)に唐(から)草(くさ)文様などを打ち出したものである。差込部分は平らに仕上げられるなど、普通にみられる女性用の簪とは異なった形となっている。本例は伝世品が少なく、いつ、だれがどういう時に使ったかは不明である。
簪をもっと見る
沖縄本島をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
簪 / 差込 / 金銀 / 笄
所蔵館のウェブサイトで見る
瀧鷹金銀珊瑚差込簪
桜花枝珊瑚差込金銀簪
鸚鵡差込金銀簪
紫陽花金銀珊瑚簪
ジーファー
万年青金銀珊瑚簪
宝尽金銀簪
箙差込金銀珊瑚簪
桐金銀珊瑚簪
柿珊瑚鼈甲差込簪
花飾差込銀簪
梅鶯枝珊瑚差込金銀簪
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs