検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
こいのたきのぼりまきえこうあん
鯉瀧登蒔絵香案
漆工 / 江戸
江戸時代・安永3年(1774)
木製漆塗
幅103.0 奥行44.8 高53.0
1基
香案は香炉・香合・香筋を置く机で、釈奠の祭儀では神殿の正面に据えられた。天板の表面には、高蒔絵を主体にして瀧を登ろうとする鯉を表わしており、瀧の上には龍を描く。鯉が瀧を登りきって龍になるという、登龍門の故事を表現した図様である。
鯉瀧登蒔絵香案をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
鯉 / 蒔絵 / 案 / 瀧
所蔵館のウェブサイトで見る
雲龍蒔絵尊案
桐鳳凰蒔絵祝案
袱紗 紅縮緬地桜瀧鯉模様
龍門文字入鯉魚登龍柄鏡
田疇象耕蒔絵書格
紺地岩波鯉文様繍箔
葵紋蒔絵香箪
金梨地瀧山水蒔絵料紙文庫
青花魚跳龍門香炉
模造 螺鈿平塵案
漆案
梨子地鳳凰雲鶴蒔絵中央卓
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs