検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
はくじぞうがたこうろ
白磁象形香炉
陶磁 / 江戸 / 明治
平戸
江戸~明治時代・19世紀
磁製
総高40.6
1合
三川内焼は現在の長崎県佐世保市三川内町で焼かれた磁器で、平戸焼とも呼ばれる。精製された美しい白磁の生産を主とし、型による細工物に長けた。塔を背負った象形の香炉は、金属器を祖とするものであろう。陶磁器では伊万里焼や薩摩焼にもみられる人気の器種。
白磁象形香炉をもっと見る
平戸をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
三川内 / 香炉 / 平戸 / 焼
所蔵館のウェブサイトで見る
染付菊文透彫香炉
染付子犬形香炉
色絵籠目貼付龍文香炉
白磁宝珠に鼠形筆洗
白磁香炉
色絵金彩象形香炉
三川内焼 置上技術
美濃の陶磁器生産用具及び製品
黄釉銹絵梅樹文大瓶〈宮川香山作/〉
竜濤螺鈿稜花盆
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs