縄文時代後期の壺形土器
じょうもんじだいこうきのつぼがたどき
概要
ほっけ澗(ほっけま:ほっけは魚へんに花)式またはエリモB式とされる土器。丸底で、下半部に1個穴が開けられており、上端部は欠損している。縄文を付けてから文様の区画線を引き、区画線の外側の縄文を消す「磨消縄文(すりけしじょうもん)」の手法が使われている点が特徴である。
じょうもんじだいこうきのつぼがたどき
ほっけ澗(ほっけま:ほっけは魚へんに花)式またはエリモB式とされる土器。丸底で、下半部に1個穴が開けられており、上端部は欠損している。縄文を付けてから文様の区画線を引き、区画線の外側の縄文を消す「磨消縄文(すりけしじょうもん)」の手法が使われている点が特徴である。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs