文化遺産オンライン

青白磁刻花文平鉢

せいはくじこっかもんひらばち

概要

青白磁刻花文平鉢

せいはくじこっかもんひらばち

陶磁 / 中国

制作地:中国

中国・南宋時代 12~13世紀

青白磁

口径13.3 高4.3

1口

青白磁の丸皿。轆轤回転を利用して高台を削り出す。高台脇から外に向かってゆったりと立ち上がりそのまま口縁となる。見込の全面に型押しと線彫りで牡丹唐草文を施す。底部は無文。高台内部を除いて全体に青みがかった釉薬をかけるが、一部酸化したためか黄みを帯びる。
青白磁とは白磁の一種である。北宋時代には、江西省の景徳鎮窯や南豊窯を中心に南部で作られた。胎土の中に含まれた微量の鉄分が還元炎で焼成されたために青みを帯びる。淡青色の美しい釉薬に加えて、繊細な彫り文様が優雅な雰囲気を添えており、非常に評価が高く、中国では「影青(インチン)」と呼び愛好された。

青白磁刻花文平鉢をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

白磁 / / 釉薬 / 青み

関連作品

チェックした関連作品の検索