深鉢形土器
フカバチガタドキ
概要
縄文時代前期の、小形の深鉢(ふかばち)形土器である。出土地についての伝承はないが、形態や文様から見て、青森・岩手・秋田のあたりで製作された、円筒下層式に属すると考えられる。口縁部には、楕円形の透しを有する四つの突起が付いており、形態に変化を与えている。胴部は最大径部位がほぼ中位にあり、底部は平底である。底面の、外縁よりやや内側には、沈線の圏線がある。口縁と胴部上半には、刻みを入れた隆帯を、縄文の間にめぐらしている。
フカバチガタドキ
縄文時代前期の、小形の深鉢(ふかばち)形土器である。出土地についての伝承はないが、形態や文様から見て、青森・岩手・秋田のあたりで製作された、円筒下層式に属すると考えられる。口縁部には、楕円形の透しを有する四つの突起が付いており、形態に変化を与えている。胴部は最大径部位がほぼ中位にあり、底部は平底である。底面の、外縁よりやや内側には、沈線の圏線がある。口縁と胴部上半には、刻みを入れた隆帯を、縄文の間にめぐらしている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs