突線鈕4式銅鐸
とっせんちゅうよんしきどうたく
概要
中に舌を吊るして鳴らす鈴が、大型化したもの。弥生時代後期には、吊り下げられないほど大型化し、鳴り物の機能を失う。農耕祭祀に用いられたと考えられているが、人里離れた場所に埋められることが多く、その使われ方や意味については、まだ謎が多い。
とっせんちゅうよんしきどうたく
中に舌を吊るして鳴らす鈴が、大型化したもの。弥生時代後期には、吊り下げられないほど大型化し、鳴り物の機能を失う。農耕祭祀に用いられたと考えられているが、人里離れた場所に埋められることが多く、その使われ方や意味については、まだ謎が多い。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs