検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
どうにんぎょう
銅人形
彫刻 / 江戸
江戸時代・18世紀
銅造
高161.0
1軀
18世紀後半、幕府の侍医山崎宗運(1761-1835)は『銅人腧穴鍼灸図経』を校訂・注釈し、その研究成果をもとに等身大の「銅人」を銅で鋳造した。全身に360の経穴があり、もとは中国の宋代に医師国家試験に使用された。明治10年に内務省博物局に移管された。
銅人形をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
人形 / 銅 / 地図 / 経絡
所蔵館のウェブサイトで見る
生人形浅草奥山
兵庫神戸実測図 MAP OF Hiogo AND Kobe
九州沿海図(大図)第十七 人吉
銅造阿弥陀如来立像
聖観音菩薩立像(模造)
九州沿海図(大図)第十六 八代
博物局額字
色絵人形水注
九州沿海図(大図)第四 臼杵
次郎左衛門雛
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs