文化遺産オンライン

菊蒔絵座屏

きくまきえざびょう

概要

菊蒔絵座屏

きくまきえざびょう

漆工 / 安土・桃山 / 江戸

安土桃山~江戸時代・16~17世紀

木製漆塗

1基

座屏とは、座のかたわらに置く屏風のことです。本作は鳥居形の刀掛に背板をつけ、小さな衝立(ついたて)に仕立てています。装飾は平蒔絵(ひらまきえ)と絵梨子地(えなしじ)を主体にしており、いわゆる高台寺蒔絵の一例です。横木や脚部には小さな桐紋を規則的に並べ、背板には土坡に菊の図をのびのびと描いています。

菊蒔絵座屏をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

蒔絵 / 桃山 / 高台寺 / 安土

関連作品

チェックした関連作品の検索