文化遺産オンライン

端渓石蝶翅硯

たんけいせきちょうしけん

概要

端渓石蝶翅硯

たんけいせきちょうしけん

/ / 中国

「暁嵐」銘

制作地:中国

清時代・18世紀

石製(端渓石)

高3.5 径3.3

1対

銘文:「暁嵐」銘

端渓石で作られた一対の硯。蝶の翅@はね@に見立てられて蝶翅硯@ちょうしけん@と称します。清時代の学者である紀昀@きいん@の字@あざな@である暁嵐@ぎょうらん@の銘が刻まれています。紀昀は乾隆帝【けんりゅうてい】の勅命で編纂された『四庫全書【しこぜんしょ】』の総纂官を務めた高名な学者です。

端渓石蝶翅硯をもっと見る

「暁嵐」銘をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

端渓 / / / たんけい

関連作品

チェックした関連作品の検索