文化遺産オンライン

小袖 納戸繻子地牡丹菊扇面網目藤模様

こそで なんどしゅすじぼたんきくせんめんあみめふじもよう

概要

小袖 納戸繻子地牡丹菊扇面網目藤模様

こそで なんどしゅすじぼたんきくせんめんあみめふじもよう

染織 / 江戸

江戸時代・18世紀

1領

右袖から左肩、あるいは右裾(すそ)の方向に模様が流れるデザイン様式は寛文年間(1661~1673)頃を中心に流行した様式である。袖丈が通常の女性の小袖より長く、白地でもないことから、能装束の縫箔(ぬいはく)か男性用の小袖だった可能性もありうる。

小袖 納戸繻子地牡丹菊扇面網目藤模様をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

小袖 / 綸子 / 模様 /

関連作品

チェックした関連作品の検索