壺形土器
つぼがたどき
概要
縄文時代後期前半の東北北部では再葬土器棺墓(さいそうどきかんぼ)という墓制が広がり、広口短頸(ひろくちたんけい)の壺形土器が棺として専用に作られることもあった。本例は胴部を区画する太い隆帯とその内側に沈線で描く渦巻文のコントラスト、そして鮮やかに残る赤色顔料が目を惹(ひ)く土器である。
つぼがたどき
縄文時代後期前半の東北北部では再葬土器棺墓(さいそうどきかんぼ)という墓制が広がり、広口短頸(ひろくちたんけい)の壺形土器が棺として専用に作られることもあった。本例は胴部を区画する太い隆帯とその内側に沈線で描く渦巻文のコントラスト、そして鮮やかに残る赤色顔料が目を惹(ひ)く土器である。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs