松喰鶴蒔絵螺鈿火桶
まつくいづるまきえらでんひおけ
概要
火桶(ひおけ)は冬期に暖(だん)をとるための調度。黒漆地(くろうるしじ)に蒔絵(まきえ)螺鈿(らでん)で松喰鶴(まつくいづる)を表わしている。寝殿造(しんでんづくり)の建物では使用の目的に応じて調度を備えつけ、4月1日と10月1日には、夏物と冬物の調度や服飾を取り替える更衣(ころもがえ)が行なわれた。夏期になると火桶は撤収された。
まつくいづるまきえらでんひおけ
火桶(ひおけ)は冬期に暖(だん)をとるための調度。黒漆地(くろうるしじ)に蒔絵(まきえ)螺鈿(らでん)で松喰鶴(まつくいづる)を表わしている。寝殿造(しんでんづくり)の建物では使用の目的に応じて調度を備えつけ、4月1日と10月1日には、夏物と冬物の調度や服飾を取り替える更衣(ころもがえ)が行なわれた。夏期になると火桶は撤収された。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs