検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ごふ
護符
樺太アイヌ
19世紀
木製
長23.5_幅11
1個
絡み枝や逆さ枝など、樹形の美しさを損ない日当たりや風通しを悪化させ、樹の成長を妨げる不要な枝のことを忌み枝と呼びます。枝の特徴を生かし、二頭の海獣が絡み合うように彫刻されています。神や先祖に願い祈るために用いられたと考えられています。
護符をもっと見る
樺太アイヌをもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
樺太 / アイヌ / 枝 / Sakhalin
所蔵館のウェブサイトで見る
イクニシ(儀礼用の箆)
白梅図屏風
木造十二神将立像(巳神戌神)
椀
萌黄地花折枝文様唐織
赤羽根大師のエノキ
鉢巻
久米の五枝のマツ
漁具(模型)
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs