葡萄栗鼠漆絵面盆
ぶどうりすうるしえめんぼん
概要
琉球王府は、16世紀後半に貝摺奉行(かいずりぶぎょう)を設置し、17世紀以降、中国から螺鈿(らでん)や絵の技法を積極的に学んで、日本や中国向けの輸出用漆器の生産を強化した。1641年に嵌螺法(かんらほう)が、1690年には真珠層を薄く剥ぐ煮螺法(しゃらほう)が伝わり、螺鈿技術発達の基礎が形成された。
ぶどうりすうるしえめんぼん
琉球王府は、16世紀後半に貝摺奉行(かいずりぶぎょう)を設置し、17世紀以降、中国から螺鈿(らでん)や絵の技法を積極的に学んで、日本や中国向けの輸出用漆器の生産を強化した。1641年に嵌螺法(かんらほう)が、1690年には真珠層を薄く剥ぐ煮螺法(しゃらほう)が伝わり、螺鈿技術発達の基礎が形成された。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs