犀形鎮子
さいがたちんし
概要
鎮子(ちんし)は帷(かたびら)などが風にあおられないように押さえる重石(おもし)。この鎮子は金銅(こんどう)製で、一角獣(いっかくじゅう)が州浜(すはま)の上に立つ形式である。一角獣には内反りの角、垂れた耳、先端に房のある尻尾などが見られる。『類聚雑要抄(るいじゅうざつようしょう)』に記載される犀(さい)を象(かたど)った鎮子を意図したものと見なされる。
さいがたちんし
鎮子(ちんし)は帷(かたびら)などが風にあおられないように押さえる重石(おもし)。この鎮子は金銅(こんどう)製で、一角獣(いっかくじゅう)が州浜(すはま)の上に立つ形式である。一角獣には内反りの角、垂れた耳、先端に房のある尻尾などが見られる。『類聚雑要抄(るいじゅうざつようしょう)』に記載される犀(さい)を象(かたど)った鎮子を意図したものと見なされる。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs