文化遺産オンライン

桜松蒔絵書棚

さくらまつまきえしょだな

概要

桜松蒔絵書棚

さくらまつまきえしょだな

漆工 / 江戸

江戸時代・18世紀

木製漆塗

1基

厨子棚【ずしだな】(両開きの厨子がある棚)や黒棚【くろだな】(化粧道具を飾る棚) に比して、書棚には多彩な形式が見られます。本作は薄肉高蒔絵【うすにくたかまきえ】を主体として切金【きりかね】を置き、桜花には金金貝 【きんかながい】を併用するなど、たいへん豪華な表現です。 隅金具【すみかなぐ】の意匠も桜で統一しています。

桜松蒔絵書棚をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 蒔絵 / /

関連作品

チェックした関連作品の検索