検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
さくらまつまきえしょだな
桜松蒔絵書棚
漆工 / 江戸
江戸時代・18世紀
木製漆塗
1基
厨子棚【ずしだな】(両開きの厨子がある棚)や黒棚【くろだな】(化粧道具を飾る棚) に比して、書棚には多彩な形式が見られます。本作は薄肉高蒔絵【うすにくたかまきえ】を主体として切金【きりかね】を置き、桜花には金金貝 【きんかながい】を併用するなど、たいへん豪華な表現です。 隅金具【すみかなぐ】の意匠も桜で統一しています。
桜松蒔絵書棚をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
棚 / 蒔絵 / 漆 / 金
所蔵館のウェブサイトで見る
松梅蒔絵書棚
黒漆塗雪薄竹に雀紋桜枝散蒔絵厨子棚
若松桜蒔絵化粧道具
吉野山蒔絵小箪笥
比良山蒔絵硯箱
吉野山蒔絵棚
叢梨地牡丹唐草向鶴紋散蒔絵調度
松喰鶴蒔絵螺鈿二階厨子
葵紋蒔絵香箪
梨子地吉野山水蒔絵料紙箱
蔦蒔絵硯箱
鉄砲玉鋳型蒔絵棚
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs