検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
うしょう
羽觴
漆工 / 明治
明治時代・19世紀
1個
羽觴には「羽根をもつ觴(さかずき)」という語意がある。古くは流水に浮かべた盃が目前を通り過ぎるまでに詩歌を読む曲水の宴に際して羽觴を用いるという伝承があったが、その形式が忘れ去られたため、後世になって鳥の姿をした台に盃を載せるという形式が考案された。
羽觴をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
觴 / 漆 / 台 / 羽
所蔵館のウェブサイトで見る
漆耳杯
大原呑舟画 藤原東垓賛 曲水宴図
蘭亭曲水図屏風
盃台
紙本著色蘭亭曲水龍山勝会図〈池大雅筆/宝暦十三年七月の年記がある/六曲屏風〉
金箔押輪花天目台
朱黒漆輪花天目台
屠蘇具
桐鳳凰漆絵硯箱
黒漆輪花天目台
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs