本山寺大日堂
もとやまじだいにちどう
概要
本堂西脇の基壇に南面して建つ。方三間、宝形造本瓦葺で、内部は後一間に仏壇を構えた一室とし棹縁天井を張る。太い円柱や実肘木付三斗は風食などから室町期の材と判断されるが、長押や天井等が木細く、一八世紀中期に古材を利用して整備されたと考えられる。
もとやまじだいにちどう
本堂西脇の基壇に南面して建つ。方三間、宝形造本瓦葺で、内部は後一間に仏壇を構えた一室とし棹縁天井を張る。太い円柱や実肘木付三斗は風食などから室町期の材と判断されるが、長押や天井等が木細く、一八世紀中期に古材を利用して整備されたと考えられる。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs