古瀬戸瓶子・四耳壷
こせとへいし・しじこ
概要
古瀬戸前期の瓶子、四耳壷ともに、元寺場跡より偶然発見された。愛知県瀬戸市周辺の産で、鎌倉時代に作られたものである。発見時には、両方の壷内に火葬骨が納められており、骨蔵器として利用されていた。元は酒の容器として祭事に利用されていた可能性が高いと考えられる。全体に灰釉が掛けられ、当事は非常に貴重で、有力者しか所有することができなかった。状態も良く、県内では珍しく貴重な文化財といえる。
こせとへいし・しじこ
古瀬戸前期の瓶子、四耳壷ともに、元寺場跡より偶然発見された。愛知県瀬戸市周辺の産で、鎌倉時代に作られたものである。発見時には、両方の壷内に火葬骨が納められており、骨蔵器として利用されていた。元は酒の容器として祭事に利用されていた可能性が高いと考えられる。全体に灰釉が掛けられ、当事は非常に貴重で、有力者しか所有することができなかった。状態も良く、県内では珍しく貴重な文化財といえる。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs