文化遺産オンライン

聖観音立像

しょうかんのんりゅうぞう

概要

聖観音立像

しょうかんのんりゅうぞう

彫刻 / 奈良県

平安時代 10世紀

木造 榧材 一木造 彩色 彫眼 立像

像高172.5

1躯

 京都府亀岡市西南部、大阪府との境界付近に位置する大宮神社境内の仏堂には、かつて10体もの本格的な平安仏が安置されていた。いずれも同地にあった万願寺の旧仏とみられるが、うち9体が巷間(こうかん)に流出するという運命をたどった。本像はその中の1体。内刳(うちぐり)のない古式の一木造(いちぼくづくり)の構造、腰をひねって右足を浮かせる姿態、筒型の宝冠、面長に比して面幅が広い肉感的な頭部など、9世紀以来の正統的な密教彫刻の系譜を引く要素が目立つが、抑制の効いた彫り口、やや華奢(きゃしゃ)な上体の肉取りなどから、10世紀後半の作とみられる。

なら仏像館 名品図録. 奈良国立博物館, 2010, p.101, no.129.

聖観音立像をもっと見る

奈良国立博物館をもっと見る

キーワード

Nara / / Museum / National

関連作品

チェックした関連作品の検索