沈金技術記録 (1)沈金雷鳥文飾箱
ちんきんぎじゅつきろく (1)ちんきんらいちょうもんかざりばこ
概要
沈金は、漆芸の装飾技法の一つで、漆地を沈金ノミ(沈金刀)で彫り、彫溝に漆を擦り込んで金粉や金箔を入れ、文様を表す技法である。中国で宋代から行われていた技法で、室町時代には我が国でも始められたと考えられる。
この技術記録の内容は、沈金技法見本手板7種、象嵌工程見本手板(5工程)、参考作品「沈金雷鳥文飾箱」及び沈金制作用具(沈金刀、文廻し、定規、砥石)である。
所蔵館のウェブサイトで見る
国(文化庁 工芸技術資料)