文化遺産オンライン

白雲陶器、花瓶

はくうんとうき・かびん

概要

白雲陶器、花瓶

はくうんとうき・かびん

陶磁 / 昭和以降 / 日本

商工省陶磁器試験所

しょうこうしょうとうじきしけんじょ

1933年頃

陶器

高さ3.6[cm], 径8.0[cm]

1個

東京工業大学博物館

平野陶磁器コレクション 
ドロマイト(白雲石)を原料に用い、低火度焼成の軽量陶器
本品は、これまで陶磁器素地として使用してこなかった国産の「ドロマイト」(白雲石)を原料として素地とする陶器であり、商工省陶磁器試験所が研究・開発し1933年4月に白雲陶器と名付けたものである。
本陶器の特長として、素地・釉薬ともに低火度で焼成でき、各色釉の色が容易に出せ、軽くて収縮率が小さく、製造費も安いなど多々挙げられる。

白雲陶器、花瓶をもっと見る

商工省陶磁器試験所をもっと見る

東京工業大学博物館をもっと見る

キーワード

陶磁器 / 商工 / 陶器 / 試験

関連作品

チェックした関連作品の検索