文化遺産オンライン

石清水八幡宮 北総門

いわしみずはちまんぐう きたそうもん

概要

石清水八幡宮 北総門

いわしみずはちまんぐう きたそうもん

宗教建築 / 江戸 / 近畿 / 京都府

京都府

江戸前期/1624-1643頃

四脚門、本瓦葺

1棟

京都府八幡市八幡、同橋本狩尾

重文指定年月日:20081202
国宝指定年月日:

石清水八幡宮

重要文化財

 石清水八幡宮は、寛永11年(1634)建築の本殿などを含めた中心社殿が、すでに重要文化財に指定されている。周囲の摂社若宮社、若宮殿社、水若宮社、住吉社の各本殿や、東総門、西総門、北総門も、中心社殿と同時期の建築であり、飛地境内に所在する摂社狩尾社本殿は、慶長6年(1601)に建てられた、境内最古の社殿である。
 摂社若宮社、若宮殿社、狩尾社の各本殿は、石清水八幡宮の社殿形式の展開を知る上で重要な社殿である。同時期に建立された摂社水若宮社、住吉社本殿、東総門、西総門、北総門も、これらとともに近世初頭の境内構成を伝えており、価値が高い。

関連作品

チェックした関連作品の検索