透鐔 編目に桜図
すかしつば あみめにさくらのず
概要
鐔は、柄を握る手が刀身の方へ滑らないように、柄と刀身の間に挟む刀装具のひとつである。
この鐔は、細川家の庇護のもと、肥後で活躍した林家の鐔工によるものと思われる。林家は尾張出身の鉄砲鍛冶で、加藤清正に従って肥後入りしたといわれ、林又七を初代として主に透彫による鐔を作った。この鐔は1994年に故太田秀夫氏により当館に寄贈された65点の鐔コレクションの内の一点である。
所蔵館のウェブサイトで見る
国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館すかしつば あみめにさくらのず
鐔は、柄を握る手が刀身の方へ滑らないように、柄と刀身の間に挟む刀装具のひとつである。
この鐔は、細川家の庇護のもと、肥後で活躍した林家の鐔工によるものと思われる。林家は尾張出身の鉄砲鍛冶で、加藤清正に従って肥後入りしたといわれ、林又七を初代として主に透彫による鐔を作った。この鐔は1994年に故太田秀夫氏により当館に寄贈された65点の鐔コレクションの内の一点である。
所蔵館のウェブサイトで見る
国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs