文化遺産オンライン

鷲と駝鳥

わしとだちょう

概要

鷲と駝鳥

わしとだちょう

油彩画 / 昭和以降 / 日本

靉光  (1907-1946)

あいみつ

1938

墨,淡彩,紙

22.5×27.0

神奈川県立近代美術館

 靉光の友だちだったある画家は、「靉光君の家とは近かったので、よく植物園や動物園に写生に行った。けれどもその当時、靉光は既に毛筆描きをやっていて、博物館へも熱心に古画を見に通っていた*。」と話しています。また別の画家鶴岡政男という人は、「十帖ぐらいの彼の画室には、天井からは干乾びた雉子がつる下げてあり、西日のあたる窓の中で、その骨についた羽根が、ふんわりふんわり動いていた*」と思い出しています。
 友人たちの話にある頃、靉光は、毛筆と墨で、好んで鳥を描いていました。生きている鳥も死んだ鳥も、じっと見つめて写生します。すると鳥たちは、ここに描かれた駱駝や鷲のように、活き活きとした表情と動きをもちます。写真のように正確に写生するのではなく、それぞれの鳥の性格を的確に捉えるのが巧みなためです。そして、描こうとする物に画家は、魅入られていくからです。 (*『靉光』菊池芳一郎著 時の美術社 1965年)

鷲と駝鳥をもっと見る

靉光をもっと見る

神奈川県立近代美術館をもっと見る

キーワード

写生 / 描く / 靉光 / 賀来

関連作品

チェックした関連作品の検索