博雅三位図
はくがのさんみず
概要
本品は、平安時代中期に雅楽の名手といわれた源博雅(918~80)が、3年間都から逢坂関に通いつめて、ようやく盲目の楽人・歌人であった蝉丸(生没年不詳)から秘曲の伝授を得たという、『江談抄』や『今昔物語集』に収録された故事を描いたものである。小品ではあるが、繊細な表現が印象的な佳作である。作者の岩瀬広隆は、古典文学や故事に題材を求めた大和絵をよくした画人である。
はくがのさんみず
本品は、平安時代中期に雅楽の名手といわれた源博雅(918~80)が、3年間都から逢坂関に通いつめて、ようやく盲目の楽人・歌人であった蝉丸(生没年不詳)から秘曲の伝授を得たという、『江談抄』や『今昔物語集』に収録された故事を描いたものである。小品ではあるが、繊細な表現が印象的な佳作である。作者の岩瀬広隆は、古典文学や故事に題材を求めた大和絵をよくした画人である。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs