文化遺産オンライン

西宮神社西翼殿

にしのみやじんじゃにしよくでん

概要

西宮神社西翼殿

にしのみやじんじゃにしよくでん

宗教建築 / 昭和以降 / 近畿

兵庫県

昭和中/1961

木造平屋建、銅板葺、建築面積16㎡

1棟

兵庫県西宮市社家町11

登録年月日:

宗教法人西宮神社

登録有形文化財(建造物)

本殿の西に位置する祭祀用の社殿。方一間切妻造銅板葺で、亀腹上に角柱を立て長押で固め、組物は舟肘木。内部は一室の板敷で上部は化粧屋根裏とし、南・東面に刎高欄付榑縁を廻す。本殿復興に伴い新たに建立した社殿で東翼殿と一対で左右対称の景観を形成。

西宮神社西翼殿をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

西宮 / / 板葺 / 肘木

関連作品

チェックした関連作品の検索