文化遺産オンライン

髹漆見本軍配形衝立

キュウシツミホングンバイガタツイタテ

概要

髹漆見本軍配形衝立

キュウシツミホングンバイガタツイタテ

漆工 / 明治

橋本市蔵

明治時代・19世紀

幅69.0cm:奥行28.0cm:高 104.7cm

1基

明治政府が初めて参加した博覧会である1873年のウィーン万国博覧会の折、橋市こと橋本市蔵(1817~82)が、鞘塗りで培った多彩な技術を惜しみなく披露した変わり塗りの見本。同じ品をオーストリア応用美術博物館と東京国立博物館が収蔵する。廃刀令で仕事を失った鞘塗師が、世界に掲げた看板だったといえる。

髹漆見本軍配形衝立をもっと見る

橋本市蔵をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

博覧 / 万国博覧会 / ウィーン / 明治

関連作品

チェックした関連作品の検索