土馬
どば
概要
「都城型」と分類される土馬で、三日月形の馬面が確認できる。馬面の両側面には、線刻で目が描かれている。体部には目立った装飾はなく、抽象化が進んだ形式的な造形と評価できる。土馬は律令祭祀で用いられる祭具の一つであり、井戸や流路などの水辺での出土数が多い。祭祀の際に土馬を意図的に破壊する事例が目立ち、本品で見られる右後脚の欠損も、奈良時代の祭祀行為により生じたと見られる。奈良時代の欠損部位は、発見後の修復で復元されている。
どば
「都城型」と分類される土馬で、三日月形の馬面が確認できる。馬面の両側面には、線刻で目が描かれている。体部には目立った装飾はなく、抽象化が進んだ形式的な造形と評価できる。土馬は律令祭祀で用いられる祭具の一つであり、井戸や流路などの水辺での出土数が多い。祭祀の際に土馬を意図的に破壊する事例が目立ち、本品で見られる右後脚の欠損も、奈良時代の祭祀行為により生じたと見られる。奈良時代の欠損部位は、発見後の修復で復元されている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs