検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
いろえまるもんひしがたさら
色絵丸文菱形皿
陶磁 / 江戸
鍋島
江戸時代・17世紀
磁製
高3.5 口径17.0 底径9.0
5枚
型づくりによる菱形の組皿です。縁を瑠璃釉で彩り、地は鉄釉による銹地、白地、そして染付墨弾きの紗綾形文、七宝繋文の横縞を幅に変化をつけてあしらい、その上に色絵で文様を描いた丸文を重ねています。小品ながら、さまざまな技法が駆使された、初期鍋島の優品です。
色絵丸文菱形皿をもっと見る
鍋島をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
鍋島 / 皿 / 色絵 / 文様
所蔵館のウェブサイトで見る
色絵藤棚文大皿〈鍋島/〉
鍋島色絵紫陽花文皿
色絵紅葉流水文皿
鍋島色絵岩牡丹文大皿
瑠璃地露文三壺形皿
鍋島色絵椿文皿
色絵茶碗 台共
瑠璃地芥子文酒呑
色絵花卉文九角皿 九谷
銹瑠璃青磁釉蓮鷺文輪花三足皿
鍋島色絵芥子文皿
祥瑞蜜柑水指〈景徳鎮窯/〉
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs