文化遺産オンライン

瓜蒔絵角赤手箱

うりまきえすみあかてばこ

概要

瓜蒔絵角赤手箱

うりまきえすみあかてばこ

漆工 / 江戸

江戸時代・17世紀

木製漆塗

1合

平(ひら)蒔絵を主体にして絵梨子地(えなしじ)と針描(はりがき)を多用するなど、技法的には桃山期に流行したいわゆる高台寺蒔絵の特徴を示している。ただし全面を覆い尽くすような文様構成や、瓜の葉脈や花弁の細かい描写は、江戸時代に入ってからの様相ととらえられる。桃山期のスタイルを受け継ぎながらも、美意識の変容が認められる。

瓜蒔絵角赤手箱をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

蒔絵 / 高台寺 / 絵梨子 / なしじ

関連作品

チェックした関連作品の検索