三宝絵
さんぼうえ
概要
若くして仏門に入った尊子内親王のために、永観二年(984)に著された仏教の教養書。伝本が少なく、本書は現存最古のものである。白胡粉地に花菱唐草などの文様を雲母刷りにし、七行の界線を施した料紙を用いている。仮名に漢字を交ぜた優美な筆跡が好まれたため、かなりの部分が切り取られて「東大寺切」の名で諸所に分蔵されている。
さんぼうえ
若くして仏門に入った尊子内親王のために、永観二年(984)に著された仏教の教養書。伝本が少なく、本書は現存最古のものである。白胡粉地に花菱唐草などの文様を雲母刷りにし、七行の界線を施した料紙を用いている。仮名に漢字を交ぜた優美な筆跡が好まれたため、かなりの部分が切り取られて「東大寺切」の名で諸所に分蔵されている。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs