内耳土器
ないじどき
概要
内耳+ないじ+土器は、器の内側に紐で吊+つ+るための耳(把手+とって+)がついた土鍋+どなべ+。中世の東日本では鉄鍋を模倣+もほう+して盛んに作られた。北海道でも擦文+さつもん+時代末期からアイヌ文化期にかけて作られ、サハリンや千島+ちしま+列島北部、そしてカムチャツカ半島南部からも数多く出土している。
ないじどき
内耳+ないじ+土器は、器の内側に紐で吊+つ+るための耳(把手+とって+)がついた土鍋+どなべ+。中世の東日本では鉄鍋を模倣+もほう+して盛んに作られた。北海道でも擦文+さつもん+時代末期からアイヌ文化期にかけて作られ、サハリンや千島+ちしま+列島北部、そしてカムチャツカ半島南部からも数多く出土している。
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs