文化遺産オンライン

黒漆桐亀甲繫蒔絵刀掛

概要

黒漆桐亀甲繫蒔絵刀掛

その他 / 江戸

江戸時代・19世紀

木製漆塗

幅60.0、奥行20.4、高40.1

1基

 総体に黒漆塗として、金と銀の蒔絵による桐紋と亀甲文を散らす。刀掛は江戸時代に、刀と脇指の大小一組を指すのが武家の慣用となると、中世の太刀掛に替わって用いられた。大名では家紋だけを金蒔絵としたのが式正であるが、風景や器物を表したものも多い。
ルビ:くろうるしぬり きん ぎん まきえ きりもん きっこうもん かたなかけ わきざし たちかけ かもん きんまきえ 

黒漆桐亀甲繫蒔絵刀掛をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

蒔絵 / / /

関連作品

チェックした関連作品の検索