文化遺産オンライン

太刀

たち

概要

太刀

たち

その他 / 平安

伯耆安綱

平安時代・10~12世紀

1口

銘文:銘 安綱

重要美術品

安綱は、日本刀が誕生した平安時代後期に伯耆国(鳥取県)で作刀した刀工で、代表作の国宝「名物 童子切@どうじぎり@安綱」で知られています。本品は、全体的に強く反った刀身、板目@いため@が目立つ地鉄@じがね@、複雑に変化する小乱@こみだれ@の刃文@はもん@、独特な書体の銘字@めいじ@など、安綱の作風をよく示しています。

太刀をもっと見る

伯耆安綱をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / 太刀 / 伯耆

関連作品

チェックした関連作品の検索