検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
たち
太刀
北海道アイヌ
19世紀
鉄製、真鍮製、木製
全長50.0_柄長15.0_鞘長35.5
1口
アイヌの男性が、正装の時に肩から提+さ+げる儀礼用の太刀拵(こしらえ)です。アイヌの人びとは刀を武器ではなく、儀礼に用いたため、刀身を伴わないものも多いようです。拵は日本古代文化の飾太刀+かざりたち+を模しています。
太刀をもっと見る
北海道アイヌをもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
アイヌ / 拵 / 太刀 / Ainu
所蔵館のウェブサイトで見る
刀掛け帯
マキリ(小刀)
飾太刀鞘
刀掛け帯・太刀
兵庫鎖太刀〈刀身銘一/〉
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs